齋藤一徳が毎日行きたいとオススメする温泉

齋藤一徳の温泉豆知識

 

齋藤一徳

 

 

温泉は日本に大昔から存在しており、人々に親しまれ、癒しや療養を与えてきました。

 

しかし、一口に温泉といっても様々なものがあり、その温泉の定義というものが少し疑問に思ったりしたことはありませんか?

 

温泉といえば、地中から熱いお湯がコンコンと湧き出てくる様子を思い浮かべる方も多いと思いますが、昭和23年に「温泉法」が制定され、「温泉」は以下のように定義されています。

 

 

【温泉法より引用】

 

地中から湧出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く)で、下記の1つ以上に該当するものを「温泉」という。

 

1) 源泉温度が25度以上
2) 源泉1kg中の溶存物質(ガス性のものを除く)の総量が1000mg以上
3) または、指定された18種の物質(「水素イオン」「フッ素イオン」
「メタほう酸」など)のうち、1つ以上が基準値に達しているもの

 

 

これらのうち、どれかが該当すれば「温泉」として登録承認をうけられるのです。

 

みなさん温泉というと熱いお湯を想像してしまうと思いますが、規定の成分を一定量含んでいれば冷たくても温泉ですし、 反対に源泉温度が25度以上であれば、規定の成分を含んでいなくても温泉ということになるのです。

 

なんだか不思議ですよね?